2年8ヶ月の回顧録

いつも更新しなきゃ・・と思いながら、早いもので2年8ヶ月も放置しておりました。

色々ありすぎたこの期間を振り返りながら書いてみます。


                                                                                                                            

2010年6月  

    兄の肺がん発覚とほぼ同時に兄の長女の妊娠発覚(未婚!!)

2010年8月  

    姪の結婚式 兄の為とにかく急いでの挙式でした。抗がん剤とガンマナイフで体調最悪な兄のバージンロードを歩く姿に家族全員大号泣でした。この時実は余命半年と宣告されてた。

2011年2月 

  姪が女の子を出産。ここからミラクルが始まる。抗がん剤とガンマナイフの治療を繰り返しながらも孫との幸せな時間を楽しみにした兄は一時周りが驚くほど元気になる。

2011年12月 

  兄の容態が徐々に悪化。自宅でも酸素が必要になる。

2012年1月  

   我が家の相方が耳下腺腫瘍摘出の大手術を受ける。幸い悪性ではなく、後遺症も出ずに済んだが1ヶ月自宅療養

2012年4月     

  兄逝去 享年53歳。自宅から斎場へ出棺する時、前日夜からの大雨がピタリとやみ大きな大きな虹が二本出た。みんなそれを見ながらただただ泣いた。 

2012年5月 

  姪が第二子を妊娠したが、兄の49日法要の次の日に子供の心音停止流産・・きっと兄が一瞬赤ん坊になって姪の体にいたかったんだねと話す。



2012年6月

  急な腹痛と発熱に襲われ、私が結腸憩室炎で緊急入院。10日間の絶食で無事退院。手術は免れたが、再発しやすい病気らしく、以来せっせと玄米食にしてます。

                                                                                                                           


上記が箇条書きですが、この2年間に起きた出来事。

兄の顔は特別私に似ていて、今でも私の脳裏にお別れした顔が浮かびます。

父の泣き顔・泣き声を思い出すだけで今でも涙がこぼれます。

でも両親も私も、そして兄の残した家族も、みんなそれぞれに悲しみを乗り越えて頑張っています。

そんな去年の秋、姪が再度妊娠、一時危ない時がありましたが無事に4月の出産を迎えられそうです。

兄が去っていった4月に、しかも今度は男の子らしい!久しぶりに明るいニュース!!

ただこの2年は孫のSちゃんの愛らしい笑顔がみんなの慰めでした。

そんなSちゃんの誕生日が先日あり2歳になり、もうすぐお姉ちゃんになる。

兄ちゃん、天国から見てる~?私に出来ることは兄ちゃんの替わりにするからね!

私の6年検診もお陰さまでオールクリアが昨日もらえました。

色々あったけど、元気です

もちろん、キャンディ君も元気に今年6歳になります

今術後6年、あれだけ見事にはげた私の髪は肩まで伸びました

| | コメント (4)

悲しいこと・・

6月に入りました。

そろそろ入梅かな・・

本当なら前回のプチバカンスの記事UPのはずですが・・・。

今日の名古屋は私の心のようにどんよりしています。

少し重い話なので、どうしようかと思いましたが自分の心の記録として書くことにしました。

先週の5/31に実兄が肺がんと確定しました。

ステージⅣの腺癌で肺をつないでいるリンパがかなり腫れていて手術不可。

しかも脳転移があり、まずはガンマナイフ治療から・・

その前の週に妹から兄が咳が止まらないから病院に行って検査してる・・との報告がありました。

かなり前から咳は出てたとの話だったから、ひよっとして・・という覚悟はありましたが、

まさか・・そこまで進行してたなんて・・・

兄の家族には「大丈夫、今の治療はかなり進んでりから安心して治療しなよ」と話した。

でも、考えれば考えるほど私の心は泥沼に落ちていく。

どうしてもっと早く病院に行かなかったの!

そんな怒りさえもこみ上げてくる。

自分のことは棚にあげて・・

両親の悲しみはみていられないくらい。

娘に続いて息子まで・・

老いた父は昨年肺炎を起こし、もう危ないと言われたけど奇跡的に完治した。

それなのに、こんな現実が待っているなんて。

神様はかなり意地悪です・・。

そんな昨日、私はCT検査でした。

肺も肝臓も一応何もなく、クリアでした。

心から喜べないけど・・

せめて私が元気でいなくちゃ・・

これ以上両親が悲しまないように・・。

|

お詫びと近況・・

前回の更新からなんと3ヶ月以上も放置しておりました・・。

先ほど前回のコメントにお詫び入れましたが、改めてコメントくださった方へお詫びいたします

2月・3月と今までにない忙しさで、嬉しい悲鳴をあげておりました。

なにせ、卒業・入学はスーツの出番の多い時期なので。

4月に入り天候不順もあり、今はかなり暇になってます・・汗

体調はすこぶる元気です!

年明けからホルモンの飲み薬がノルバからアリミデックスに変更になりましたが、特に変調もなく毎日元気に飲んで食べております

お薬が今までに比べてかなり小さくて飲みやすくなったことと、8週間分処方してくださるようになったので、通院も隔月に減りました。

次回は6月に胸から腹部までのCT(造影剤なし)を予定しています。

来週には相方とキャンディ君とのプチバカンス(ホントに近場で・・)に行ってきます。

毎日の気温差が激しい日が続いてます。

風邪ひいてる方も多いと思います。

お互い気をつけましょう~

| | コメント (4)

おめでとうございま~す

あっという間に年末年始のお休みも終わり、明日から仕事初めのキャンディです。

年始のご挨拶がおくれましたが・・今年もみんな元気に過ごしましょう

今年のお正月はなんと・・相方の家族をお招きし人生初のお節を作ってみました

Kif_2820 Kif_2819 Kif_2821 何せ普段お料理しない私の作品なのでお粗末ですが、手作りというだけで喜んでいただけました!!

人生に一度くらいは作ってみようかな・・と年末から買出しし大晦日1日かけてやっと完成

これはNHKのきょうの料理テキストで有元葉子さんのおせち。

う~ん・・テキストとは大違いな出来栄えだけど、素人にも作りやすかったですよ。

お料理って材料をそろえて、下ごしらえが大変なのね・・しみじみ毎日作る我が家のシェフに感謝するいい機会になりました。

もちろん、シェフも定番のお煮しめやらこぶ巻きやら作って保険かけてくれましたが

Kif_2822 今年もビールから始まり、赤ワインに。

それからお兄さんがカメ入りの焼酎を持ってきてくださったのでお湯割りに。

親友Aちゃんのお母さんから年末に届いた土佐鶴の千寿もフルーティで最高

Kif_2816 最後に相方が飾ったお正月の花。

お節で頭がいっぱいで花まで考える余裕のない私でした

周りの生活観あふれるものは見なかったことにしてね~

今年もキャンディブログは飲み食いネタになりそうですが・・よろしくお願いしまーす!!

| | コメント (8)

3年検診無事終わりました!

早いもので今年もあと20日。

3年前の重苦しい気分の12月も今となっては懐かしいです。

先月の末に3年検診でCT検査と血液検査をしました。

お蔭様でCTは肺も肝臓もすべて異常なし♪

相変わらずの腎臓の石も健在でしたが(笑)

血液検査は今月末の受診で結果を聞きますが、何かあれば呼び出しあるはず・・と考え、

とりあえずは4年生進級できました。ばんざぁ~い

まだノルバは2年飲まなきゃならないけど、とりあえずの3年坂目標をクリアできたのも

ブログを通してたくさんの方に支えていただいたから・・心から感謝してます

  ブログ友の皆さん~本当にありがとうございました!!

更新もまばらなので、ちょうどブログもお休みしようかな・・と思いました・・・が・・

キャンディまだ頑張ります

親友のAちゃんから「更新おそくても4年・5年と元気にしてるという発信は大切だよ」と教えられました。

前にも書きましたが、私がブログで励まされたように今から治療する方への為にも。

そんな訳で、今後もよろしくです~

先日、相方と3年クリア祝いで中華料理食べてきました

Photo Photo_2 2

名古屋駅前のイルミネーションです。今年は物語風にメインイルミは変化してました。

Photo_3 Photo_4

Photo_16

ビルがこんなにねじれてるスパイラルビルのB1にあるふかひれが名物のお店。暗いけどキャンディさんとふかひれの大きさ比べてね(笑)

Photo_5 Photo_6 Photo_7 Photo_8 Photo_9                                                             

前菜からスープ・北京ダック・白菜クリーム煮・・・そしてふかひれ姿煮です

でも、二人で一枚・・少し物足りないかな・・と思いきや、メインはこちらでした!!

Photo_11 Photo_12 Photo_13

上海蟹です~。雄と雌と一杯ずつ蒸してもらいましたが、なんといっても雌の卵と蟹味噌は最高でした

濃厚で甘くて・・やはり蟹もオンナの勝ちですね

Kif_2787 Photo_17 Photo_18

ビールも紹興酒もおいしく頂きました!

デザートの黒ゴマとマンゴーのプリンも美味でしたよ~。

そうそう、デザートの前の坦々麺とチャーハンは写真取り忘れました(笑)

こんなに食べて飲んで、元気に4年生も過ごしていけますように~★

| | コメント (17)

伊豆旅行②・・忘れられない・・

さて、キャンディ一家の伊豆旅行後編です。

明け方の地震も台風も伊豆バイオパークで遊 んでいるうちにすっかりどこかへ飛んでいき、いざ二泊目のお宿へ。

伊豆高原の別邸・石の家が今日のお宿です

かなり分かりにくい場所(私たちには・・)でしたが何とか到着!

ではここからは写真で・・

Img_1322

Img_1287

Img_1280 Img_1281

Img_1278

なまえのとおり、レンガ造りのヨーロッパ風の素敵な外観。

アンティークな小物でゆったりした間取りの離れでした。

Img_1275 Img_1297

まずはウエルカムドリンクでアイスコーヒーが運ばれてきて、びっくり

かご一杯の薔薇の花が・・お部屋についている露天風呂へオプションでした。新鮮な薔薇の花50個もお風呂に浮かべるなんて初めて

相方今回は奮発したようです

少しのんびりしてレストランでのお食事が始まりました。

キャンディ君は同席できますが、ここではワンちゃんは食事できません。

若くて綺麗なお姉さんがお料理運んできてくれたからキャンディ君かなりお利口さんにしていてくれました(笑)

Img_1299 Img_1301 Img_1302

写真が暗くてすみません・・

私は白ワイン・相方冷酒でスタートです♪

Img_1304_2 Img_1306 Img_1312 Img_1313

お刺身あり、鮑のおどり焼きあり、牛とフォアグラあり・・ワイン3杯はあっというまでした(酔)

最後の釜飯も魚介のだしがしっかりきいて、香の物もさっぱりで最高♪

デザートは写真の前に食べちゃいました

レストランのインテリアももちろんアンティークで2組しか入れない小さなお部屋でした。

最高に贅沢な気分~でお部屋に戻って・・

そこで初めてニュースで知りました・・・東名高速道路崩落で上下線一部通行止め

優雅な気分は一転・・地図を車から持ってきてあーでもない・こーでもない・・と頭の中は帰りのことで一杯に(泣)

何せ翌日の13日は相方は仕事・私は高校の同窓会が入っているので

何がなんでも12日中には帰らなきゃいけないし・・。

迎えた翌朝はお部屋でバスケットで届けてくれた朝食で満腹~

そしたら急に眠気がきてなんと11時のチェックアウトまで家族3人爆睡

どこまでも暢気な一家、いざ帰路につきましたが・・

静岡~袋井間通行止め、覚悟はしてたけど静岡インター降りたところから大渋滞・・

国道1号線ももちろん大渋滞・・

おまけに大井川あたりで我が家のナビ(かなり古い)が国道を離れろ・・というので離れたら・・

なんとナビのとうりに走ると道が・・な・い・・??

ここってさっきから同じところ走ってるよね??

知らなかったけど静岡空港が最近開港して新しいバイパスができててナビには解読不明だったみたい。

だんだん日が暮れてくるし、こうなるともちろん嫌~なムード満載

お互いカチンカチンきながら1号線おりてから2時間迷いましたわよ。

やっとのことで袋井インター到着・・高速道路ってありがたいわ~。

キャンディ君もおなか空きすぎてぐったり~

途中何度かキャンディ君のオシッコタイムとかもあったけど、我が家に到着までなんと・・11時間かかりました

もう帰ってすぐ爆睡です。

しかし・・翌日の同窓会ではお昼12時から夜8時まで飲みっぱなし★

自分でも驚くくらい元気でした(笑)

こんなかんじで今年の夏休みは忘れられない・・と思います。

001_2 そう・そう・・

あの薔薇も11時間の長旅についてきて今日ドライフラワーになりました。

翌日遊びほうけてて、色が落ちてから作ったからあまり綺麗じゃないけど・・2009年の思い出です。

| | コメント (6)

伊豆旅行①・・地震きちゃった!

2ヶ月ぶりの更新です。

7月・8月前半は毎日じっとりした暑さに通勤だけで体力消耗していました

そして8月10日からの待ちに待った夏休みがやってまいりました!!

今年は伊豆で2泊、もちろんワンコ同伴の旅行です♪

ところが・・前日になんと台風9号が発生、伊豆方面に向かっているじゃぁありませんか

でもそんなことで折角のバカンス、ひるむわけにはいきません

いざ出発!!

高速道路で少し降られましたが無事に到着♪

1泊目はワンコのための西伊豆のペンション「仔犬のワルツ

写真があまりないけど許してね。

アットホームな感じの小さくて可愛いペンションです!!

レストランも個室になっててワンコも一緒にゆっくりいただけます。

伊勢海老などのお刺身とか鮑ステーキとか満喫したあと、本日のメインイベント、ワンワンコンパへ

Img_4456 Img_4516_2

ペンションに看板犬、バニラちゃんとかお泊りにきてた小太郎ちゃんとか総勢6匹の楽しいひと時でした♪

キャンディ君はみんなにChuするキス魔です。

しかも他のお母さんのお膝の上を占領してまったり~・・

とうちゃん、母ちゃんが呼んでも見ない振りしてました

そして夜も更けてお休みです・・そんな頃雨風も強まってきて、裏山大丈夫かな・・・なんて思いながらキャンディ君と一緒にベッドに入りました。

そして・・・明け方5時頃・・・・ドン!!っという突き上げる感じの揺れでさすがの私も目を覚ましました。

それからの横揺れがかなり長く感じましたが私は座り込んだままキャンディ君を抱っこして言葉も出ません・・

相方は「これは・・やばい・・」と部屋の中を少しうろついていました

外は土砂降りだし・・今にもペンションごと下を流れる川へ崩れるんじゃないか・・と思うくらい怖かった~。

でも無事何事もなく朝食をいただきにレストランへいくと、棚の食器がかなり割れました・・とオーナー一家のお爺ちゃんが言ってました。

なんで・・よりによって地震まで来ちゃうわけ~

雨女と雨男は自称してますが・・災害女・・も追加します(泣)

でも暫くしたら雨も上がって10時の出発には晴れ間も出てきました。

二泊目の東伊豆に向かう途中にある「伊豆バイオパーク」です。

Img_1185 Img_1229

園内もワンちゃんリードでOKですよ。

サファリゾーンもあり自然の中での動物たちを見ることができます。

キャンディ君は思ったほど動物には反応しなくてやっぱり歩いてる人が大好きで愛想ふりまいてました。

Img_1266 長くなったので2泊目のお宿は次回へ続きます。

台風はそれたし、地震の被害も伊豆半島ではそんなになかったし・・

この後、高速道路崩落で大変な帰路になること知らずにいた暢気なキャンディ一家でした・・。

| | コメント (10)

二年半検診クリアー

梅雨らしく蒸し暑い名古屋です。

先週の定期通院で二年半の節目にCT(造影剤)を撮りました。

肺も肝臓も問題なし!

やったー!!・・と喜んでいたら腎臓に??な白い影が・・

なんと左右に石がありました。特に左は1cm大!

先生、どうしたらいいの?と聞いたら

「もし痛くて痛くて救急車を呼ぶようなことがあったら腎臓に石があると言いなさい・・」

え~!そんなんでいいんですか?とびびる私。

腎臓の中にとどまってる時は痛みはないらしいの。

気をつけることはほうれん草とか葉っぱものを食べる時はジャコとかのカルシウムと一緒に食べること・・葉っぱ類に石の原因の物質があってカルシウムはそれとくっついて体外に出してくれるんですって。

ひとまず安心して帰ってきました(笑)

Img_1095

今日親友のAちゃんから夏の贈り物が届きました♪

大好物が山盛り~★ Aちゃん、ありがとう!!

生ハムにはメロンだよね!!になり今からメロン買いに行きますよ♪

キャンディ君も興味深々・・Img_1101_2 だめよ!!

今日もイタズラ全開で元気いっぱいです。

| | コメント (16)

ゾラデックス注射 24回を終えて・・

7ヶ月ぶりの更新です!

今日無事に24回目のゾラデックスを終了しました。

主治医は二年目の6月まで・・と言いましたが私が頑なに24回で終えます!!と半強制終了です(笑)

あと2回を打つメリットが自分ではないと思ったから。

もちろんノルバの服用は続くけど、このまま生理がとまっているのであればアリミデックスへ変更です。

もし生理が復活したら・・ゾラ再開です。

私の中ではもう復活はない・・と根拠のない確信があります。

自分の記録の為にと、もしこれからホルモン治療を始めるにあたって不安・・という方のお役にたてればと書いています。

この24回の間には本当に色々な心の葛藤がありました。

1・欝症状について

私の場合抗癌剤治療後わりと早くに欝に気がついた。

暫くはブログなどで紛らわせていたが仕事に影響するぐらい

落ち込んだ為メンタルクリニックへ行った。

投薬治療を3ヶ月ほどして落ち着いた。

その後は何度か気分の浮き沈みはあるがあの時ほどはない。

不安がらずにメンタルクリニックに行ってよかったと思う。

2・性生活について

今までブログに書きたくても書けなったこと・・

この問題が私の中では欝の大きな原因でもあったと思う。

手術・抗癌治療の頃は余裕がなくてそんな事考えもしなかった。

髪の毛が少しずつ復活し、ホルモン治療が始まった頃からだ。

自分の中の忘れていた女が心の中では戻ってきた。

でも、体はまったく反応しない。悔しくて悲しくて・・何度も泣いた。

昨年、子宮ガンの検診で婦人科の医師に「子宮の直径2センチ」と

言われた日からますます自分がもう女じゃなくなった気がした。

夫婦関係の中でこれは大きな問題だと思う。

私のパートナーは今のところ納得してくれているが、私の中では

やるせない気持ちが常にあります。

個人差があるデリケートな問題だから皆が私と同じではないと思う。

もし私と同じになった時、支えてくれるのはパートナーしかいない。

3・更年期症状について

ホットフラッシュはずいぶん早くから出た。

冬でも扇子持ってパタパタ・・頭から吹き出るいや~な汗。

起床時にドカーンと汗が出るのもいや。

今年になりめまいもかなり出た。

接客していても思わず何かにつかまってしまうほど・・

今も続いているがこれは自分の命の為とあきらめている(笑)

顔の産毛とかがやたら濃くなった。鼻の下は剃っても青い・・

相方にはおっさん呼ばわりされてます。実は悲しい・・

以上こんな事を毎日悩みながらも元気に仕事はやっています

今日はお祝いでお昼は屋外ビアガーデンのジンギスカン

夜は家の近くのタイ料理で

と、相変わらずの飲んべいなキャンディです。

 

| | コメント (14)

ゾラ17回終了

急にに寒くなりました。

冷たい雨の中、今日は通院日でした。

先月の血液検査の結果も無事クリアo(*^▽^*)o

ゾラ注射も17回目になりました。

あと7回!!

この調子だと終わってみると結構あっというま・・という感じになるかも。

最近はノルバも飲み忘れてしまうほど元気にしてました(o^-^o)・・が

ただ一つの不調・・・それは・・明け方になると足がつるの。

あれ・やばい・・と思うと同時にふくらはぎがピキーンw(゚o゚)w

足の指を手前にひいて回避しても、また離すとピキーンヾ(*゚A`)ノ

ついには太ももまでつるの(泣)

こんな朝がここのところ続いたから今日漢方薬を処方してもらいました。

これで少しはよくなるかなぁ。

先週はキャンディ君のトリミングに行ってきました。

Img_0368 これがトリミング前のキャンディ君。

このもじゃもじゃも結構好きなんだけど(笑)

Img_0523 はい!おすまししてますよ~

おリボンつけてもらいました

| | コメント (14)

«海へ行ってきました♪